本資料は神奈川県農業技術センターで作成された病害虫情報をベースに作成されました。
[防除要否] ◎:追加防除が必要 ○:通常防除 △:必要に応じて防除 ×:防除の必要なし
[使用時期] 「収穫*日前まで」を「*日」に、「収穫前日まで」を「前日」に省略
ヒメトビウンカ( 縞葉枯病 )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:-
【育苗箱施薬 】
アドマイヤーCR箱粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
エバーゴルフォルテ箱粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
【育苗箱施薬 】
グランドオンコル粒剤 [移植3日前~移植当日,1回] 50g/箱
プリンス粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
イネミズゾウムシ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:-
【育苗箱施薬 】
アドマイヤーCR箱粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
エバーゴルフォルテ箱粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
【育苗箱施薬 】
グランドオンコル粒剤 [移植3日前~移植当日,1回] 50g/箱
プリンス粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
ニカメイチュウ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:-
【育苗箱施薬 】
グランドオンコル粒剤 [移植3日前~移植当日,1回] 50g/箱
プリンス粒剤 [は種時(覆土前)~移植当日,1回] 50g/箱
【本田防除 ニカメイチュウ第一世代】
パダン粒剤4 [30日,6回] 3~4kg/10a
スミチオン乳剤 [21日,2回] 1,000~2,000倍
黒点病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ジマンダイセン水和剤またはペンコゼブ水和剤 みかんを除くかんきつ:[90日,4回] 600~800倍
みかん:[30日,4回],黒点病:400~800倍、そうか病:400倍
(予) イデクリーン水和剤 [-,-] 400~800倍 + クレフノン [-,-] 200倍
そうか病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) イデクリーン水和剤 [-,-] 400~800倍 + クレフノン [-,-] 200倍
ミカンハダニ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
マシン油乳剤(97%,98%) 等
カイガラムシ 類
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
マシン油乳剤(97%,98%) 等
ミカンサビダニ、 チャノキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
ハチハチフロアブル [前日,2回] ミカンサビダニ:2,000~3,000倍 アザミウマ類:1,000~2,000倍
コテツフロアブル [前日,2回] ミカンサビダニ、 アザミウマ類(ネギアザミウマを除く):2,000~6,000倍
黒星病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) キノンドーフロアブル [3日,9回] 1,000倍
(予・治) アンビルフロアブル [7日,3回] 1,000~2,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル[14日,5回] 1,500倍
(予・治) ポリベリン水和剤 [14日,3回] 1,500倍
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
ダントツ水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スミチオン水和剤40 [有袋14日,無袋21日,6回] 800~1,200倍
シンクイムシ類 (発生時期)
発生予想(平年比):(やや早)
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
ダントツ水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スミチオン水和剤40 [有袋14日,無袋21日,6回] 800~1,200倍
カメムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
ダントツ水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スミチオン水和剤40 [有袋14日,無袋21日,6回] 800~1,000倍
ニセナシサビダニ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
サンマイト水和剤 [21日,1回] 1,000~1,500倍
ハダニ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
ダニサラバフロアブル [前日,2回] 1,000~2,000倍
落葉病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) スコア顆粒水和剤 [前日,3回] 3,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):やや少
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) スコア顆粒水和剤 [前日,3回] 3,000倍
フジコナ カイガラムシ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) スコア顆粒水和剤 [前日,3回] 3,000倍
アルバリン又はスタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍 等
カメムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:△
使用する薬剤例:
(予・治) スコア顆粒水和剤 [前日,3回] 3,000倍
アルバリン又はスタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍 等
カキノヘタムシガ (発生時期)
発生予想(平年比):(やや早)
防除要否:○
使用する薬剤例:
ダントツ水溶剤 [7日,3回] 2,000~4,000倍
ディアナWDG [前日,2回] 5,000~10,000倍
べと病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ホライズンドライフロアブル [21日,3回] 2,500~5,000倍
黒とう病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) カナメフロアブル [前日,3回] 4,000倍
(予・治) オンリーワンフロアブル[前日,3回] 2,000倍 等
晩腐病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) オンリーワンフロアブル[前日,3回] 2,000倍 等
チャノキイロ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
アディオン水和剤 [7日,5回] 2,000~4,000倍
アドマイヤー顆粒水和剤 [21日,2回] 5,000~10,000倍
ダントツ水溶剤[前日,3回] 2,000~4,000倍
アザミウマ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
アディオン水和剤 [7日,5回] 2,000~4,000倍
アドマイヤー顆粒水和剤 [21日,2回] 5,000~10,000倍
ダントツ水溶剤[前日,3回] 2,000~4,000倍
かいよう病
発生予想(平年比):並
防除要否:〇
使用する薬剤例:
(予) コサイド3000 [収穫後~果実肥大期,-] 2,000倍 等
果実軟腐病
発生予想(平年比):-
防除要否:〇
使用する薬剤例:
(予・治) トップジンM水和剤 [前日,5回] 1,000倍 等
カメムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン又はスタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 1,000~2,000倍 等
もち病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【二番茶の萌芽~2葉開葉期】
(予・治) オンリーワンフロアブル [7日,2回]2,000~3,000倍
(予・治) インダーフロアブル [7日,2回] 5,000倍
炭疽病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【二番茶の萌芽~2葉開葉期】
(予・治) オンリーワンフロアブル [7日,2回]2,000~3,000倍
(予・治) インダーフロアブル [7日,2回] 炭疽病:5,000~8,000倍 等
輪斑病 新梢枯死症 (輪斑病菌による)
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【二番茶摘採直後】
(予) ダコニール1000 [10日,1回]700~1,000倍
(予・治) カスミンボルドー又はカッパーシン水和剤 [30日,1回]1,000倍 等
カンザワハダニ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【二番茶の萌芽~2葉開葉期】
コテツフロアブル [7日,2回]2,000倍
アグリメック [7日,1回]1,000倍 等
チャノミドリ ヒメヨコバイ
発生予想(平年比):多
防除要否:○
使用する薬剤例:
コテツフロアブル [7日,2回]2,000倍
アグリメック [7日,1回]1,000倍 等
チャノキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
コテツフロアブル [7日,2回]2,000倍
アグリメック [7日,1回]1,000倍 等
チャトゲ コナジラミ
発生予想(平年比):-
防除要否:△
使用する薬剤例:
コテツフロアブル [7日,2回]2,000倍
アグリメック [7日,1回]1,000倍 等
疫病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) Zボルドー [-,-] 400~600倍
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [前日,3回]1,000~1,500倍
(予・治) ホライズンドライフロアブル [前日,3回] 1,500~2,500倍
葉かび病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [前日,3回] 1,000倍
(予・治) ホライズンドライフロアブル [前日,3回] 2,500倍
(予・治) ベルクートフロアブル [前日,3回] 2,000~4,000倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回] 5,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
コナジラミ類 (タバココナジラミ )
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回] 5,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
コナジラミ類 (オンシツコナジラミ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回] 5,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
アザミウマ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 5,000倍
オオタバコガ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回]5,000倍
アニキ乳剤 [前日,3回] 2,000倍
トルネードエースDF [前日,2回] 2,000倍 等
べと病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [前日,3回] 1,000~1,500倍
(予・治) エトフィンフロアブル [前日,4回] べと病:1,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [前日,3回]1,000倍
(予・治) ショウチノスケフロアブル [前日,2回] 2,000倍
(予・治) パレード20フロアブル[前日,3回] 2,000~4,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル [前日,7回] 2,000倍
(治) サンクリスタル乳剤 [前日,-]300~600倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回]5,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
コナジラミ類 (タバココナジラミ )
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回]5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
コナジラミ類 (オンシツコナジラミ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回]5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
アザミウマ類 (ミナミキイロ アザミウマ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍
アザミウマ類 (ミカンキイロアザミウマ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍
うどんこ病 , 灰色かび病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) フルピカフロアブル [前日,4回] 2,000~3,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル [前日,3回] 2,000倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 4,000倍
チェス顆粒水和剤 [前日,3回] 5,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
アザミウマ類 (ミナミキイロ アザミウマ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 2,500~5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍 等
アザミウマ類 (ミカンキイロ アザミウマ )
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000~4,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 2,500~5,000倍
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍 等
オオタバコガ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
アファーム乳剤[前日,2回] 2,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 5,000倍
トルネードエースDF [前日,2回] 2,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
コロマイト乳剤 [前日,2回] 1,500倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍 等
さび病 ,黒斑病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ジマンダイセン水和剤 又は ペンコゼブ水和剤 [14日,3回] 600倍
(予・治) アミスター20フロアブル [3日,4回] 2,000倍 等
ネギアザミウマ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【生育期:株元灌注】
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [生育期(但し、14日),1回] 400倍,0.4L/㎡
【生育期:散布】
ベストガード水溶剤 [前日,3回] 1,000~2,000倍
アニキ乳剤 [3日,3回] 1,000倍
ボタニガードES[発生初期,-]500~1,000倍 等
つる枯病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ジマンダイセン水和剤 又は ペンコゼブ水和剤[7日,7回]400~600倍
(予) ダコニール1000 [3日,5回] 700~1,000倍
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,4回] 1,000倍
(予・治) ロブラール水和剤 [前日,4回]1,000倍 等
炭疽病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ジマンダイセン水和剤 又は ペンコゼブ水和剤[7日,7回]400~600倍
(予) ダコニール1000 [3日,5回] 700倍
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,4回] 1,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ショウチノスケフロアブル[前日,2回] 2,000倍
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,4回] 1,000倍
(予・治) モレスタン水和剤[3日,5回] 2,000~4,000倍
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [3日,3回] 2,000~4,000倍
ウララDF [前日,2回] 2,000~4,000倍 等
アザミウマ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [3日,3回] 2,000~4,000倍
アファーム乳剤 [前日,3回] 1,000~2,000倍
ファインセーブフロアブル [前日,3回] 1,000~2,000倍
カスケード乳剤 [7日,4回] ミナミキイロアザミウマ:2,000~4,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
コロマイト乳剤 [7日,2回] 1,000倍
カネマイトフロアブル [前日,1回] 1,000~1,500倍 等
疫病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) Zボルドー粉剤DL [-,-] 4kg/10a
(予・治) ランマンフロアブル [前日,3回] 2,000倍 等
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) イオウフロアブル [-,-] 500倍
(予・治) ショウチノスケフロアブル[前日,2回] 2,000倍
(予・治) ベルクート水和剤 [7日,4回] 1,000~2,000倍
(予・治) モレスタン水和剤[3日,3回] 2,000~4,000倍
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000~4,000倍
ウララDF [7日,2回] 2,000~4,000倍 等
つる枯病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ダコニール1000[3日,5回] 1,000倍
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,5回] 1,000倍
(予・治) ロブラール水和剤 [前日,4回] 1,000倍 等
べと病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [3日,5回] 1,000倍
☞ プロポーズは混合剤。総使用回数に注意する。
(予・治) リドミルゴールドMZ[7日,3回] 1,000倍
☞ リドミルゴールドMZは混合剤。総使用回数に注意する。 等
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ショウチノスケフロアブル [前日,2回] 2,000倍
☞ ショウチノスケは混合剤。総使用回数に注意する。
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,5回] 1,000倍
(予・治) モレスタン水和剤[3日,10回] 2,000~4,000倍
☞ 高温時に薬害が発生しやすいので注意する。 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
モスピラン顆粒水溶剤 [3日,3回] 8,000倍
ウララDF [前日,2回] 2,000~4,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
コロマイト乳剤 [前日,2回] 1,000倍
カネマイトフロアブル [前日,1回] 1,000~1,500倍 等