本資料は神奈川県農業技術センターで作成された病害虫情報をベースに作成されました。
[防除要否] ◎:追加防除が必要 ○:通常防除 △:必要に応じて防除 ×:防除の必要なし
[使用時期] 「収穫*日前まで」を「*日」に、「収穫前日まで」を「前日」に省略
いもち病 (葉いもち)
発生予想(平年比):やや多
防除要否:△
使用する薬剤例:
(予) オリゼメート粒剤 [初発10日前~初発時,14日,2回] 3~4kg/10a
(予・治) オリブライト1キロ粒剤 [出穂10日前まで,45日,1回] 1kg/10a
(予・治) コラトップ粒剤5 [初発10日前~初発時,2回] 3~4kg/10a
ヒメトビウンカ (縞葉枯病)
発生予想(平年比):やや多 (やや多)
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル粒剤 [7日,3回] 3㎏/10a
トレボン粒剤 [21日,3回] 2~3㎏/10a
セジロウンカ
発生予想(平年比):並
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル粒剤 [7日,3回] 3㎏/10a
トレボン粒剤 [21日,3回] 2~3㎏/10a
トビイロウンカ
発生予想(平年比):-
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル粒剤 [7日,3回] 3㎏/10a
トレボン粒剤 [21日,3回] 2~3㎏/10a
ツマグロヨコバイ
発生予想(平年比):やや少
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル粒剤 [7日,3回] 3㎏/10a
トレボン粒剤 [21日,3回] 2~3㎏/10a
イネツトムシ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
パダン粒剤4 [30日,6回] 3~4㎏/10a
パダンSG水溶剤 [21日,6回] 1,500倍
スミチオン乳剤 [21日,2回] 1,000倍
斑点米カメムシ類
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
パダン粒剤4 [30日,6回] 3~4㎏/10a
パダンSG水溶剤 [21日,6回] 1,500倍
スミチオン乳剤 [21日,2回] 1,000倍
黒点病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ジマンダイセン水和剤 又は ペンコゼブ水和剤 みかん:[30日,4回] 400~800倍、 みかんを除くかんきつ:[90日,4回] 600~800倍
かいよう病 (中晩柑類)
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) コサイド3000 [生育期,-] 2,000倍 + クレフノン [-,-] 200倍
チャノキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
コルト顆粒水和剤 [前日,3回] 3,000倍
ミカンハダニ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
マイトコーネフロアブル [7日,1回] 1,000~1,500倍
ミカンサビダニ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
マイトコーネフロアブル [7日,1回] 1,000~1,500倍
黒星病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ベルクートフロアブル [14日,5回] 1,500倍
(予・治) ナリアWDG[前日,3回] 2,000倍
(予・治) ストロビードライフロアブル [前日,3回] 3,000倍 等
ナシヒメシンクイ (発生時期)
発生予想(平年比):並 (やや早)
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
アクタラ顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
ロディ-水和剤 [前日,2回]1,000~1,500倍
カメムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:△
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
アクタラ顆粒水溶剤 [前日,3回] 2,000倍
ロディ-水和剤 [前日,2回]1,000倍
ハダニ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
ダニゲッターフロアブル [前日,1回] 2,000倍
カネマイトフロアブル [前日,1回] 1,000~1,500倍
べと病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ランマンフロアブル[14日,3回] 1,000~2,000倍
(予) イデクリーン水和剤[-,-] 800倍
(予) Zボルドー [-,-] 500~800倍 + クレフノン [-,-] 100倍 等
黒とう病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) イデクリーン水和剤[-,-] 500倍
(予・治) オーシャインフロアブル [7日,2回] 2,000倍 等
晩腐病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) イデクリーン水和剤[-,-] 400~800倍
(予・治) オーシャインフロアブル [7日,2回] 黒とう病:2,000倍 等
チャノキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
ディアナWDG [前日,2回] アザミウマ類:5,000~10,000倍
アクタラ顆粒水溶剤 [7日,2回] 2,000倍 等
うどんこ病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ストロビードライフロアブル [14日,3回] 3,000倍 等
カキノヘタムシガ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
スミチオン水和剤40 [30日,3回] 800~1,200倍
アクタラ顆粒水溶剤[3日,3回] 2,000倍
テルスターフロアブル [3日,2回] 3,000倍
カメムシ類
発生予想(平年比):並
防除要否:△
使用する薬剤例:
スミチオン水和剤40 [30日,3回] 800~1,000倍
アクタラ顆粒水溶剤[3日,3回] 2,000倍
テルスターフロアブル [3日,2回] 3,000~6,000倍
輪斑病・ 新梢枯死症
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
【夏整枝・浅刈り更新直後】
(予) ダコニール1000 [10日,1回] 700~1,000倍
(予・治) カスミンボルドー又はカッパーシン水和剤 [30日,1回]1,000倍 等
チャノミドリヒメ ヨコバイ
発生予想(平年比):多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【夏整枝・浅刈り更新の2週間ほど後】
コルト顆粒水和剤 [7日,2回] 2,000~3,000倍
コテツフロアブル [7日,2回] 2,000倍 等
チャノキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【夏整枝・浅刈り更新の2週間ほど後】
コルト顆粒水和剤 [7日,2回] 2,000~3,000倍
コテツフロアブル [7日,2回] 2,000倍 等
チャトゲコナジラミ
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【夏整枝・浅刈り更新の2週間ほど後】
コルト顆粒水和剤 [7日,2回] 2,000~3,000倍
コテツフロアブル [7日,2回] 2,000倍 等
葉かび病
発生予想(平年比):やや少
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) アフェットフロアブル [前日,3回] 2,000倍
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] うどんこ病:2,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル [前日,3回] 2,000~4,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) アフェットフロアブル [前日,3回] 2,000~4,000 倍
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] うどんこ病:2,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル [前日,3回] 2,000~4,000倍
(治) サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
ウララDF [前日,3回] 2,000~4,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
コナジラミ類 (オンシツ コナジラミ 、タバココナジラミ )
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000~3,000倍
コルト顆粒水和剤 [前日,3回] 4,000倍
ウララDF [前日,3回] 2,000倍
ディアナSC [前日,2回] 2,500倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300倍 等
アザミウマ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
ウララDF [前日,3回] ミカンキイロアザミウマ:2,000倍
ディアナSC [前日,2回] 2,500~5,000倍
オオタバコガ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
ディアナSC [前日,2回] 2,500~5,000倍
プレバソンフロアブル5[前日,3回] 2,000倍
アファームエクセラ顆粒水和剤[前日,2回] 1,500倍
べと病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ベトファイター顆粒水和剤 [前日,3回] 2,000~3,000倍
(予・治) ライメイフロアブル[前日,4回]2,000~4,000倍
(予・治) ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000倍 等
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) アフェットフロアブル [前日,3回] 2,000倍
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] 2,000倍
(予・治) ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000~3,000倍
ウララDF[前日,3回] 2,000~4,000倍
ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000~2,000倍
コナジラミ類 (オンシツ コナジラミ、タバコ コナジラミ )
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000~3,000倍
グレーシア乳剤 [前日,2回] 2,000倍
ウララDF[前日,3回]2,000倍
ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000~2,000倍
アザミウマ類 ミナミキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000倍
グレーシア乳剤 [前日,2回] 2,000倍
ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000~2,000倍
アザミウマ類 ミカンキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000倍
グレーシア乳剤 [前日,2回] 2,000倍
ハチハチ乳剤 [前日,2回] 1,000~2,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) アフェットフロアブル [前日,3回] 2,000倍
(予・治) アミスターオプティフロアブル [前日,4回] 1,000倍
(治) サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍
アザミウマ類 ミナミキイロ アザミウマ ミカンキイロ アザミウマ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
アルバリン 又は スタークル顆粒水溶剤 [前日,2回] 2,000倍
コテツフロアブル[前日,4回] 2,000倍
ファインセーブフロアブル [前日,3回] 1,000~2,000倍
オオタバコガ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
コテツフロアブル[前日,4回] 2,000倍
プレバソンフロアブル5 [前日,2回] 2,000倍
マッチ乳剤 [前日,4回] 2,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
コテツフロアブル [前日,4回] 2,000倍
カネマイトフロアブル [前日,1回] 1,000~1,500倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍 等
チャノホコリダニ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
コテツフロアブル [前日,4回] 2,000倍
カネマイトフロアブル [前日,1回] 1,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍 等
さび病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) ダコニール1000 [14日,3回] 1,000倍
(予・治) ストロビーフロアブル [7日,3回] 2,000倍 等
ネギアザミウマ
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
【生育期:株元散布】
ダントツ粒剤 [3日,4回]3~6kg/10a
【生育期:散布】
ディアナSC [前日,2回] 2,500~5,000倍
アファームエクセラ顆粒水和剤 [7日,3回]1,000倍
ボタニガードES [発生初期,-] アザミウマ類:500~1,000倍 等
シロイチモジヨトウ
発生予想(平年比):-
防除要否:△
使用する薬剤例:
【生育期:散布】
ディアナSC [前日,2回] 2,500~5,000倍
アファームエクセラ顆粒水和剤 [7日,3回] 1,000~1,500倍
炭疽病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【育苗期】
(予) タフパール [育苗期~前日,-] 2,000~4,000倍
(予) アントラコール顆粒水和剤 [仮植栽培期,6回] 500倍
(予) セイビアーフロアブル20 [前日,3回] 1,000倍
(予) ジマンダイセン水和剤又はペンコゼブ水和剤 6回] 600倍
(予・治) ベルクートフロアブル [育苗期(定植前),5回] 1,000倍
(予・治) ゲッター水和剤 [収穫開始21日前,3回] 1,000倍 等
うどんこ病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【育苗期】
(予) タフパール [発病前~発病初期,-] 2,000~4,000倍
(予) サンヨール [前日,6回] 500~1,000倍
(治) カリグリーン [前日,-] 800~1,000倍
(予・治) ポリオキシンAL水和剤 [収穫開始14日前,3回] 1,000倍
(予・治) ベルクートフロアブル [育苗期(定植前),5回] 1,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
【育苗期】
コロマイト水和剤 [前日,2回] 2,000倍
サンクリスタル乳剤 [前日,-] 300~600倍
エコピタ液剤 [前日,-] 100倍 等
コナジラミ類 オンシツ コナジラミ タバコ コナジラミ
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【育苗期:粒剤施用】
アルバリン 又は スタークル粒剤 [育苗期,1回:株元散布] 1~2g/株
ベストガード粒剤 [育苗期,1回:株元処理] 1~2g/株
【育苗期後半~定植時:粒剤施用又は灌注】
プリロッソ粒剤 [育苗期後半~定植時,1回:株元散布] 2g/株 又はベリマークSC [育苗期後半~定植当日,1回:灌注] 原液25mlを10~20Lに希釈/400株
【育苗期:散布】
ディアナSC [前日,2回] 2,500倍
ファインセーブフロアブル [前日,3回] タバココナジラミ類(シルバーリーフコナジラミを含む)1,000~2,000倍
アザミウマ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
【育苗期後半~定植時:粒剤施用又は灌注】
プリロッソ粒剤 [育苗期後半~定植時,1回:株元散布] 2g/株 又はベリマークSC [育苗期後半~定植当日,1回:灌注] 原液25mlを10~20Lに希釈/400株
【育苗期:散布】
ディアナSC [前日,2回] 2,500~5,000倍
ファインセーブフロアブル [前日,3回] タバココナジラミ類(シルバーリーフコナジラミを含む)1,000~2,000倍
つる枯病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) アントラコール顆粒水和剤 [前日,4回] 400~600倍
(予・治) ポリベリン水和剤[前日,4回]1,000倍
(予・治) シグナムWDG [前日,3回] 1,500~2,000倍
炭疽病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予) アントラコール顆粒水和剤 [前日,4回] 400~600倍
(予・治) ポリベリン水和剤[前日,4回]1,000倍
(予・治) シグナムWDG [前日,3回] 1,500~2,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] 2,000倍
(予・治) シグナムWDG [前日,3回] 1,500~2,000倍
(予・治) ハチハチフロアブル [前日,2回] 1,000倍 等
アブラムシ類
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
ハチハチフロアブル [前日,2回] 1,000~2,000倍
ウララDF[前日,2回] 2,000~4,000倍
アザミウマ類
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
ハチハチフロアブル [前日,2回] 1,000倍
スピノエース顆粒水和剤 [前日,2回] 5,000倍
アファーム乳剤 [前日,3回] 1,000~2,000倍
グレーシア乳剤 [前日,2回] 2,000倍 等
ハダニ類
発生予想(平年比):やや少
防除要否:○
使用する薬剤例:
ダニサラバフロアブル [前日,2回] 1,000倍
グレーシア乳剤 [前日,2回] 2,000倍
疫病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) フォリオゴールド [7日,3回] 疫病:1,000倍
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [7日,3回] 1,000倍
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) フォリオゴールド [7日,3回] 疫病:1,000倍
(予・治) プロポーズ顆粒水和剤 [7日,3回] 1,000倍
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] 2,000倍 等
うどんこ病
発生予想(平年比):並
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,5回] 1,000倍
(予・治) フォリオゴールド [3日,3回] 800倍
(予・治) パンチョTF顆粒水和剤 [前日,2回] 2,000倍 等
つる枯病
発生予想(平年比):やや多
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) ベルクート水和剤 [前日,5回] 1,000倍
(予・治) フォリオゴールド [3日,3回] 800倍
べと病
発生予想(平年比):-
防除要否:○
使用する薬剤例:
(予・治) フォリオゴールド [3日,3回] 800~1,000倍